【坂田織物謹製】久留米絣着尺-No.11024 紺色久留米かすり 多くの方に長年愛される木綿 日本三大絣のひとつとしても有名 綿素材 未仕立て巾37cm長さ12.3m以上 1957年に国の重要無形文化財に指定 1976年経済産業大臣指定伝統工芸品に指定

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

  
 


久留米絣とは?
久留米絣(くるめがすり)は、福岡県久留米市を中心に周辺地域で生産されている織物です。
綿素材の織物で、通気性が良いため夏は涼しく感じることができ、
冬は内側の熱が放出されにくいため暖かく感じることができます。
着れば着るほどに肌に馴染み、風合いが良くなっていきます。
丈夫な生地のため普段着としても優れた性質を持っています。
久留米絣の特徴は柄のかすれやにじみです。
手作業で作られた絣に親しみやすさを感じることができるでしょう。
素朴なデザインの中でも、デザインの技術は進歩していき
大柄小柄絣、絵絣などの技法を生み出しました。
備後絣(びんごがすり)、伊予絣(いよがすり)と
並び日本三大絣の一つと呼ばれる久留米絣は
複雑で繊細な柄と素朴な藍色が着る人の心を楽しくさせます。
洗うほどに美しくなるとも言われ、長く愛用される木綿絣です。

History / 歴史
久留米の米屋に井上伝という、当時12歳ほどの少女がいました。
久留米絣は彼女の探究心が、生み出した織物です。
藍染めの着物を何度も洗うと色が抜け落ちるため白い斑点ができます。
この斑点を調べるため糸を解き、現れた糸と同じように
新しい糸を染めたことがきっかけとなったのです。
この織物を加寿利(かすり)と名付け、生産を始めたところ評判となりました。
絣に絵模様を入れるための技術を発展させ、徐々に生産を増やし弟子も増えていきます。
1827年(文政10年)には、弟子だけで1,000人以上おり
400人ほどが各地に散らばったことで、全国に久留米絣が広まっていきます。
この頃から久留米絣業としての地位が確立されていきました。
市民の普段着として一般的に使われていた絣ですが、洋服の登場により
生産は落ち込んでいきました。役目を終えたという人もいますが
現在、新しい取り組みが始まっており、絣の着物で洋服を製作する職人もでてきました。





残り 1 18513円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月01日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから