別所実正 5号 日輪前立て 筋鉢 収納用 唐櫃セット 樫鳥糸 桐唐草 共吹き返し 増村人形店

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズ幅 約31cm × 奥行 約25cm × 高さ 約42cm
ひたすらに「良いものを」
最高の兜を追い求めるこだわり


昭和29年、東京浅草に生まれる。昭和47年、父親である二世実正に師事、昭和58年に三世別所実正を襲名する。
平成5年には川越喜多院所蔵長持金金具を修理する。
以後、伝補木正成公具足、三鍬形前立之兜付胴丸具足、徳川家康公「大黒頭布形兜」、豊臣秀吉公「黒漆馬蘭之兜」、黒田長政公「黒凌銀箔押之兜」などを数々の作品を制作発表する。
平成21年には石川県小松市「多太神社宝物の齋藤実盛の兜」を模写複製するなど、多岐にわたって活動の幅を広げている。

機械製作が主流になっている兜鉢などのパーツや小さな金具も、実正では全て手仕事で作り上げています。
昔も今も、手仕事だからこその味があると考えています。
真っ直ぐすぎないちょっとした歪みも、兜が使われていた当時の手囲気や手仕事ならではの味を出してくれます。
実際に博物館に足を運び、実際の兜を目で見て研究を重ね、どのように作られているか考えた上で作られています。
甲冑師として、「お客さまに満足していただけるもの」「自分ができる一番良いもの」を作り続けていきたいという信念を持っています。

重要文化財 樫鳥糸肩赤威胴丸の糸を再現し、紺糸に朱糸を斜めに打ち込んだ樫鳥(かしどり)といわれる組糸を使用。

鍬形台や吹き返しにも忠実に再現された桐唐草文の錺を使用しております。

「百重刺し」(ももえざし) 本物の甲冑と同じように鉢の裏に手作業で螺旋状に絞り縫いされた布が付けられております。

※同じ兜で屏風飾りセットも販売致しております。「手描き屏風セット」をご参照ください。

サイズ幅 約31cm × 奥行 約25cm × 高さ 約42cm
ひたすらに「良いものを」
最高の兜を追い求めるこだわり


昭和29年、東京浅草に生まれる。昭和47年、父親である二世実正に師事、昭和58年に三世別所実正を襲名する。
平成5年には川越喜多院所蔵長持金金具を修理する。
以後、伝補木正成公具足、三鍬形前立之兜付胴丸具足、徳川家康公「大黒頭布形兜」、豊臣秀吉公「黒漆馬蘭之兜」、黒田長政公「黒凌銀箔押之兜」などを数々の作品を制作発表する。
平成21年には石川県小松市「多太神社宝物の齋藤実盛の兜」を模写複製するなど、多岐にわたって活動の幅を広げている。

機械製作が主流になっている兜鉢などのパーツや小さな金具も、実正では全て手仕事で作り上げています。
昔も今も、手仕事だからこその味があると考えています。
真っ直ぐすぎないちょっとした歪みも、兜が使われていた当時の手囲気や手仕事ならではの味を出してくれます。
実際に博物館に足を運び、実際の兜を目で見て研究を重ね、どのように作られているか考えた上で作られています。
甲冑師として、「お客さまに満足していただけるもの」「自分ができる一番良いもの」を作り続けていきたいという信念を持っています。

重要文化財 樫鳥糸肩赤威胴丸の糸を再現し、紺糸に朱糸を斜めに打ち込んだ樫鳥(かしどり)といわれる組糸を使用。

鍬形台や吹き返しにも忠実に再現された桐唐草文の錺を使用しております。

「百重刺し」(ももえざし) 本物の甲冑と同じように鉢の裏に手作業で螺旋状に絞り縫いされた布が付けられております。

※同じ兜で屏風飾りセットも販売致しております。「手描き屏風セット」をご参照ください。




残り 1 121878円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月02日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから